当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【おすすめ冬のキャンプギア】コスパ良く冬の装備を整える

キャンプ・アウトドア
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!
12月になるといよいよ冬本番って感じがしますよね。
寒がりの私にはつらい季節ですが、冬はキャンプ場が空いているのでキャンプをするにはうれしい季節でもあります。
そこで今回は、冬のキャンプにあると助かるコスパの良いギアをいくつかピックアップしてみました。
これから冬キャンプに挑戦しようという人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

スカート付きのテント

テントによっては「スカート」と呼ばれるものが付いていたりします。
このスカートとはテント(フライシート)の地面側の周囲に、地面とテントに隙間ができないよう取り付けられた(縫い付けられた)ヒラヒラのことを言います。

このスカートがあれば、テントと地面との隙間から入ってくる風や冷気を幾分かシャットアウトできるので、冬にキャンプをする場合はあった方がいいです。

ただし、風や冷気をシャットアウトしたからと言って暖かく感じるという事はありません。寒いものは寒い!過度の期待は禁物です。「スカートがあるおかげで幾分マシかな~?」程度と思ってください。

でもスカートがあるメリットは他にもあります。それは「虫の侵入を防ぐ」ことです。私は虫嫌いなのでこのメリットはとても大きいです。
ただし地面を這う虫や小さな虫などの侵入は防ぐことはできませんし、テントの中と外を出入りするときに入ってきたりもするので、そこはお忘れなく。

そしてスカート付きのテントにはデメリットもあります。

先ほど風の侵入を防ぐと書きましたが、そのことにより暑い季節はテント内の空気が循環せずにすごく蒸し暑くなるということがあります。
また、そのことにより結露が多くなるという傾向もあります。

中にはスカートを巻き上げて固定できるものやペグダウンして固定できるものもありますので、そういったテントを選ぶと状況に合わせて使い分けできるのでおススメです。

コスパの良いおススメのテントは「TOMOUNT」の「TCワンポールテント」
四角錐(しかくすい)型のワンポールテントで四辺すべてにスカートが付いています。
TC素材は夏は涼しく冬は暖かいと言われていますので冬も夏も使えます。
一辺が270㎝、高さ170㎝とソロ使用にちょうどいいサイズ。設営・撤収もラクラクです。
価格は19,990円(税込。アマゾン。12/27現在)

スポンサーリンク

ハイコット

冬キャンプの天敵は風だけではありません。

地面から伝わる冷気。これは本当にキツイです
以前私は冷気対策として、断熱用の銀マット2枚重ねにアルミ蒸着のラグ風のレジャーシートを2枚重ねで敷き、その上に比較的厚手のインフレーターマット使い、真冬用のシュラフにフリースのインナーシュラフを使いましたが地面からの冷気を防ぐことはできませんでした。

しかし、高さが30~40㎝あるハイコットを使えば地面からの冷気をかなり抑えてくれます。抑えてくれるというか物理的に距離を取っているので冷気が伝わってきにくいということになります。

できれば地面とコットの間に荷物などを置いておくとさらに冷気が伝わりにくくなるので、そういった方法も併せることをお勧めします。

コスパの良いおススメのコットはハイ・ローで使い分けられる「‎leocaslet」の2wayコットです。
すみません!全然知らないメーカーです!
アマゾンのページを見る限りでは、私が持っているコットと同じ形状(フレームや生地、収納袋など)なので、同じだとしたら軋み音などもほぼ無く快適に使用できると思います。
ただ同じかどうかはわかりませんので、ご購入はあくまで自己責任でお願いいたしますm(_)m
2022年12月27日現在の価格は7,182円でした。

スポンサーリンク

ヒーターアタッチメント【一酸化炭素チェッカー併用必須】

お手軽に暖を取る手段として利用されているのが「ヒーターアタッチメント」です。

ですが間違った使い方をしたり、テント内で使用して換気をしなかったりすると爆発や火事、一酸化炭素中毒等による死亡事故が発生する可能性があります。
使用上の注意をよく守って使用してください。またテント内で使う際は「一酸化炭素チェッカー」を併せて使うことが必須です

さてこのヒーターアタッチメントはどういうものかというと、主にシングルバーナーに載せてヒーターアタッチメントを熱く熱し、そこから出る遠赤外線や輻射熱で周囲の空気を温めるというもの。

屋外で使うにはパワー不足ですのでテント内で使う人がほとんどだと思います。
もしテント内などの閉鎖空間で使うのであれば絶対に一酸化炭素チェッカーを同時に使用してください
気が付かないうちに意識を失い一酸化炭素中毒で死亡ということになりかねません
また一酸化炭素チェッカーだけでなくこまめな換気が絶対に必要です

さらにアタッチメントからの輻射熱からガス缶を保護するため、遮熱テーブルなどでガス缶が熱くならないようにしなければなりません
ガス缶が爆発したというニュースを聞いたことがあると思いますが、本当に危険ですのでご注意ください。

ヒーターアタッチメントの代表的なものがコールマンの「遠赤ヒーターアタッチメント」です。
しかしこのヒーターアタッチメントは、爆発の恐れがあるためCB缶やOD缶等のガス缶を使用するシングルバーナーでは使用しないようにメーカーが注意を呼び掛けています
コールマンが販売しているガソリンシングルストーブのみに使わなければなりません
もしメーカー推奨以外の使用をして事故などが起こった場合でもすべて自己責任ということになりますのでご注意ください。

私が購入を検討しているのはFUTURE FOXのヒーターアタッチメントです。
この商品はコールマンのものよりも大きい分よく温めてくれんじゃないかと期待しております。
購入者のレビューを見る限りはだいたいの人が満足していそうです。
2022年12月27日現在のアマゾンでの価格は5,280円でした。

スポンサーリンク

焚き火リフレクター

キャンプに行くと多くの人が焚き火をすると思いますが、その時にリフレクターがあるとただ焚き火をするよりももっと暖かくすることができます。

リフレクターとはつまり反射板のこと。焚き火の熱を反射してくれるので効率よく温まることができます

また風防としても使えますので少しくらいの風でも焚き火を安定させることができます

ただ、焚き火の周囲を囲うのでリフレクターの正面の人しか暖かくなりません。複数人いるときはリフレクターの置き方や座り方を調整しましょう

サイズは焚き火台の大きさ(高さ)の2倍程度を目安にするとリフレクターの効果を得やすいと思います。
大きいものは当然その分かさばってしまいますが大きいほど効果的ですし、気持ち程度ではあるものの目隠しとしても使えますので、その辺を考慮してみるといいと思います。

私はFIELDOOR(フィールドア)のウィンドスクリーン120リフレクター(マットブラック)というのを買いました。
高さ60㎝幅120㎝あるのでリフレクターとして十分活躍してくれます。
ただ色はシルバーというか無塗装というか、マットブラックじゃない方がよく熱を反射してくれるということを聞いたことがあるので、こだわりがなければ無塗装のものを選んだ方がいいのかもしれません。
2022年12月27日現在のアマゾンでの価格は4,800円でした。

スポンサーリンク

ダウンシュラフ

冬のキャンプではとにかく「いかにして暖かく寝ることができるか」が最重要だと思います。
起きている間は寒さをしのぐ方法はいくらでもありますし、起きていれば何とかなります。
しかし寝ている間に寒くなってくると夜中に何度も目が覚めてしまうことがあります。
そんな時はやっぱりダウンシュラフが役に立ちます。

しかしダウンシュラフと言っても世の中にはさまざまなものが販売されています。
もちろん極寒の中でも耐えられるような高級ダウンをたっぷりと使用したシュラフを選べば間違いないのですが、とても高価なものになってしまいます。

お金に余裕がある人や、寝具には惜しみなく費用をかけるという人であれば「NANGA(ナンガ)」「ISUKA(イスカ)」「モンベル」などの最上級グレードのダウンシュラフを選べば間違いないでしょう。
他にも登山ギアで有名な「Marmot(マーモット)」「MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)」「MAMMUT(マムート)」や洋服も大人気の「THE NORTH FACE」などなど、挙げればもっとありますが登山ギア系のメーカーのものも当然間違いないです。
しかしどのメーカーであれ最上級グレードのダウンシュラフともなればめちゃくちゃ高価になります。4、5万なんてざらです。

そこでおススメなのが「Soomloom(スームルーム)」のマミー型ダウンシュラフです。

スームルームは中国のメーカーですが埼玉県北足立郡伊奈町に日本支社があります。コスパ良好なキャンプ・アウトドアのギアをアマゾンで探していると必ずと言っていいくらい、何かしらの商品が表示されるコスパ重視キャンパー御用達のメーカーです。

ダウンの量は400~1,500gの間で選べます。使用時のサイズ幅80cm長さ210cmは共通ですが、ダウンの量により収納時のサイズと価格が変わります。
例えばダウン600gは収納サイズが20×23cm(総重量1.1kg、10,970円。アマゾン2022年12月27日現在)1,000gは収納サイズ24×27cm(総重量1.5kg、12,970円。アマゾン2022年12月27日現在)です。
ダウンの復元力を示すフィルパワーは650FP。700FP以上のダウンが高品質とよく言われているので、高品質とまではいかないですが悪くはないと思います。(650FP以上で高品質と言われることもあります)

レビューを見ると「コスパが良い」「寒くない」という意見が多いです。冬キャンプで使う場合はダウン使用量が1,000g以上のものを選ぶと良いでしょう。

もう一つ私が気になっているのがワークマンの「1200フュージョンダウン+(プラス)シュラフ」です。価格は12,800円。
言わずもがなのワークマンが販売している本格的な冬用シュラフで、購入・使用した人からは「コスパが良い」「さずがワークマン」「暖かい」といった意見が多いようです。

このシュラフで使われている「フュージョンダウン+」というのは、天然ダウン35%、フェザー5%、吸湿発熱わた60%で、ダウンの保温力と吸湿発熱わたの発熱性で体を温めるという優れもの。このフュージョンダウンを1,200g使用しています。

使用時のサイズは幅70cm長さ220cm。収納サイズは周囲69×38cm。公式サイトに表記が無かったので単純計算すると直径は約22cmです(周囲÷3.14)。重量は1.6kg。
快適温度は1℃とのことなので、工夫すれば氷点下1~3℃程度ならギリ使えるのかなと思います。

スポンサーリンク

難燃素材のブランケット

冬キャンプで焚き火をして暖を取っているとき「背中が寒いな~」って感じること、よくありません?
火にあたっている前は暖かいけど背中などの後ろ側が寒くてつらいっていうのは焚き火あるあるですよね!
そんな時あると嬉しいのがブランケット。ブランケットは直訳すると「毛布」ですが、日本では主に肩掛けやひざ掛けのことをいいます。
ブランケットを肩掛けとして使うと肩から背中にかけられるので、寒い部分がカバーできて暖かく感じることができとても重宝します。

キャンプでブランケットを使用するのであれば難燃素材のものを使うと安心です。
キャンプでは焚き火をすることが多いので、もし火の粉が飛んできても難燃素材のブランケットであればすぐに穴があいたり燃えてしまったりしにくいからです。

難燃と防炎の違い

難燃と共に良く出てくる言葉に「防炎」というものがあります。
意味はどちらも同じで「燃えにくい」ということです。決して燃えないわけではありません。

しかし両者には明確な違いがあります。

「難燃」は、原料である高分子そのものを合成反応の段階から燃えにくい性質にし、紡糸するもの。「防炎」は、それ自体燃えやすい可燃性・易燃性の繊維製品に、難燃剤を付着させる加工を指す場合が多く、主に綿やポリエステルなどを織物にしてから燃えにくくする場合に用いられます。「難燃繊維」「防炎加工」と言い分けます。ただし、いずれも「不燃(燃えない)」ではないことに注意が必要です。

日本化学繊維協会:難燃・防炎|日本化学繊維協会(化繊協会) (jcfa.gr.jp)

とのことです。
アウトドアで使うブランケットに限って言えば難燃素材のものの方が多いようです。

おススメはカインズホームの「あったかブランケット」1,980円(税込)
燃え広がりにくい難燃加工と汚れが付きにくい防汚加工がされているのでキャンプでの使用にもってこいです。またアルミシート入りで保温効果がアップというのもうれしい仕様です!

画像:cainz.com

サイズは140×100cmとゆとりあるサイズで、肩から羽織ったときにずり落ちにくくするためのボタンも付いています。
これで値段が1,980円ですから、1枚持っていても損はないと思います。

あったかブランケット ブラウン | キャンプ・バーべーキュー用品 | ホームセンター通販【カインズ】 (cainz.com)

スポンサーリンク

シートヒーター

シートヒーターというと車のシートを温めるものが思い浮かぶ人が多いかもしれませんが、車のシートに限らず温めることができます。

どのようなものかというと、ズバリ椅子の上にただ敷くだけで温かくなる電熱線入りのシート(チェア)カバーです。
ポータブル電源(ポタ電)を持っていなくても、モバイルバッテリーからUSBで電源供給できるものであればいつもキャンプで使っている椅子にかぶせるだけでどこでも暖かくなれます。(もちろんキャンプに限らずいろんなタイプのイスで使えます)

ただしそこそこの容量があるモバイルバッテリーが必要です。容量が少ないとすぐにバッテリー切れになってしまいますので、できるだけ容量の大きいものを持っておいた方が長く使えて安心です。まあバッテリーが切れてしまってもチェアカバーとしてそのまま使えますので、幾分寒さが和らぐと思いますが。

低温やけどを防ぐために、さほどヒーターの温度が上がりませんので体と密着していないと暖かさを感じることはないようです。
大きな期待はできないかもしれませんが、椅子に座ってゆっくりまったりする時にじんわり温めてくれるものだと思います。

お手頃価格で使えそうなものを2つ紹介します。

アマゾン
ZEPEAL(ゼピール)どこでもあったかマット
3,980円(税込)※2022年12月27日現在
座面と背面に電熱線が入っている、USB対応のシートヒーター。
モバイルバッテリー使用時は5V2A以上のもので使用可。
温度調節は3段階。(それぞれ何度に設定されるのかは不明)
スナップボタンで本体とつなぐことができるひざ掛けと、くるっと丸めて持ち運べる収納袋付き。

楽天市場
発熱ヒータークッション
4,180円(税込)※2022年12月27日現在
座面と背面に電熱線が入っている、USB対応のシートヒーター。
モバイルバッテリー使用時は5V2A以上のもので使用可。
温度調節は3段階。(48℃、50℃、55℃)
裏面に滑り止めが施されてイスとズレにくい。


スポンサーリンク

まとめ

真冬のキャンプは寒さ対策をせずにはできないといっても過言ではありません。しかし本格的な寒さ対策となるとそれ相応のお金がかかります。
限られた金額の中でコスパ良く防寒グッズをそろえて「このギアには惜しみなくお金をつぎ込もう」という考え方で冬の装備を揃えていけば、冬キャンプをより楽しいものにできるんじゃないかと思います。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました